マーダーミステリー(通称マダミス)は、物語の中に入り込み、事件の真相を追う体験型の推理ゲームです。登場人物に配役され、各プレイヤーがそれぞれの目的を持って物語を進めていくスタイルが特徴です。初心者でも楽しめるよう、ルールが簡単で短時間でプレイできる作品も多く登場しています。

この記事では、初心者におすすめのマーダーミステリーシナリオや選び方のコツ、トレジャーボックスでの体験方法をご紹介します。マダミスに興味があるけれど「難しそう」「ハードルが高い」と感じている方は、ぜひ参考にしてください。


まずは福岡ボードゲームカフェトレジャーボックスのご紹介


ボードゲームで遊んでみたいけど、どこで始めたらいいのかわからない…。
そんなあなたにぴったりなのが、福岡・早良区にある 「ボードゲームカフェ トレジャーボックス(通称:トレボ)」 です!
当店には 約400種類 のボードゲームを取り揃えており、初心者から上級者まで幅広い方にお楽しみいただけます。

「ボードゲームって難しそう…」 と思っている方もご安心ください!トレボではスタッフが丁寧にルール説明をサポート♪ 一人で来店しても 相席で新しい仲間と一緒に遊べる ので、友達づくりの場としてもおすすめです。

また、毎月 様々なイベントを開催 しており、新作ボードゲームの体験会や親子で楽しめるゲーム会、さらに店舗貸切でのパーティー利用も可能!ゲーム専用の 高級木製テーブル でのプレイや、福岡初の 屋外プレイスペース での開放的なゲーム体験も楽しめます。

「新しい趣味を見つけたい!」
「友達とワイワイ楽しみたい!」
「ボードゲームに興味がある!」

そんなあなたにぴったりのトレボで、素敵な時間を過ごしませんか?スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしております!


マーダーミステリーとは何か?

推理と物語が融合した新しい体験型ゲーム

マーダーミステリーは、事件の謎を解くことが目的の推理ゲームで、物語性のあるストーリーが魅力です。プレイヤー全員が登場人物として配役され、それぞれ異なる情報を持ちながら、事件の真相に迫っていきます。犯人を当てるのはもちろん、自分自身の目的を達成することも重要なポイントとなっています。

キャラクターになりきるロールプレイの面白さ

初心者でも入りやすいマーダーミステリーの魅力は、キャラクターを演じる「ロールプレイ」。演技の経験がなくても大丈夫。ガイド付きで登場人物の設定が用意されているため、自然にその役に入り込むことができます。物語の世界観に没入しながらの推理は、他のゲームでは味わえないスリルがあります。

ルールや所要時間もさまざま

マーダーミステリーの所要時間は、短いもので30分、長いもので3時間以上とさまざまです。初心者には、1〜2時間程度で完結するシナリオがオススメです。また、プレイ人数も4〜8人が一般的ですが、5人で楽しめるものやオンライン対応作品など、多様な種類が揃っています。


初心者におすすめのシナリオ3選

1. シンプルな構成で安心「0から始めるマーダーミステリー」

このシナリオは、マダミス未経験者向けに作られた初心者向けのパッケージです。事件のあらすじや登場人物の説明が丁寧で、ルール説明も明確。GM(ゲームマスター)不要でプレイヤーだけで進行でき、会話中心の議論で進むためハードルが低く、気軽にプレイできます。

2. 短時間で完結!「小さな村の大きな秘密」

所要時間は90分、プレイ人数は5人のコンパクトなシナリオ。世界観はのどかな村を舞台にしたミステリーで、事件の発端から真相までがコンパクトに収まっています。女性・男性問わず参加しやすいテーマで、初参加の方でも満足度が高いと評判です。

3. オンライン対応の「虚構の夜に眠る真実」

こちらはココフォリアなどのオンラインツールを使ってプレイ可能なシナリオ。遠方に住む友人とも一緒に楽しめるのが魅力です。操作も簡単で、視覚的に登場人物や舞台背景が整理されているため、初心者でも混乱しにくい構成です。


トレジャーボックスでのマーダーミステリー体験

初心者に優しいサポート体制

福岡のボードゲームカフェ「トレジャーボックス」では、マーダーミステリーの体験会を定期的に開催しています。初めての方でも安心して参加できるよう、スタッフが丁寧にルールや進め方を説明します。ゲームマスターが進行役としてサポートするので、配役や調査の進め方もスムーズです。

対面プレイの魅力を実感

オンラインも便利ですが、やはり対面でのマダミス体験は格別です。表情の変化や言葉のニュアンスから推理を深めることができ、議論も白熱します。トレジャーボックスでは、店舗ならではの演出や雰囲気も演出しており、非日常的な空間で物語に没頭できます。


マーダーミステリーの魅力とは?

推理だけでなく人間ドラマも楽しめる

事件の真相を暴く推理要素はもちろん、キャラクター同士の関係や背景もマーダーミステリーの大きな魅力です。物語の中でどのように行動し、誰とどんな会話をするかがプレイヤーの自由に委ねられているため、毎回違った体験ができます。

プレイヤー全員が物語の主人公

登場人物の誰もが重要な役割を担っており、どのキャラクターにも意味があります。犯人を探すだけでなく、自分の秘密を守ったり、他人の嘘を暴いたりと、ストーリーに深く関わるプレイが求められます。初心者でも、自然と物語の中で自分の目的を果たそうと夢中になるはずです。

同じシナリオでも何度も楽しめる

一度プレイしたシナリオは再プレイできない、というイメージを持つ方もいますが、実は観察者やGMとして参加すればまた違った楽しみ方ができます。また、登場人物を変えてもう一度体験することで、新たな発見や視点を得られる場合もあります。


オンラインで楽しむマーダーミステリー

ココフォリアなどのツール活用で手軽に体験

オンラインマダミスは、ココフォリアやDiscordなどのツールを使って実施されます。画面共有やチャットを活用しながら、離れた場所にいる友人と一緒に事件の謎を解いていきます。特別なソフトは不要で、初心者でもすぐに始められる環境が整っています。

初心者向け無料シナリオも豊富

最近では、無料で公開されている初心者向けシナリオも増えてきました。シナリオには丁寧な説明がついており、登場人物の目的や事件の背景もわかりやすく構成されています。初めてオンラインでプレイする方は、まずは無料シナリオで練習するのがオススメです。

オンラインイベントにも注目

不定期に開催されるオンライン公演やマダミスイベントでは、全国の参加者と一緒に楽しめるのも魅力のひとつ。初心者専用のイベントもあり、GMが丁寧に導入から説明まで行ってくれるため、緊張せず参加できます。


女性や男性問わず楽しめる理由

配役のバリエーションが豊富

マーダーミステリーの登場人物は、性別や年齢、性格も多種多様。男女問わず自分に合ったキャラクターを選べるようになっており、自分自身を重ねやすい役柄が多いのも初心者に優しいポイントです。

会話中心で気軽に楽しめる

物語の進行は議論や調査が中心。体力を使うゲームではなく、対話や推理を楽しむ知的な遊びです。参加者全員で作る物語なので、コミュニケーションが苦手な方でも自然と会話に参加できます。

仲間と一緒に新しい発見がある

一緒にプレイする仲間と協力したり、時には対立したりしながら進めていくマーダーミステリー。ゲーム終了後には「このキャラの行動がすごかった!」「あのシーンの演技が上手だったね!」といった振り返りで盛り上がること間違いなしです。


まとめ

マーダーミステリーは、初心者でも安心して始められる体験型の推理ゲームです。ルールが簡単でキャラクターになりきるロールプレイが魅力のこのゲームは、事件の真相に迫るスリルと、物語を共に作り上げる感動を味わうことができます。トレジャーボックスでは、初心者向けのサポート体制が整っており、誰でも気軽にマダミスの世界を体験することができます。

ぜひこの機会に、マーダーミステリーの世界に飛び込んでみてはいかがでしょうか?